成長期に多いトラブル、ご存じですか?
こんにちは!熱田区金山の今井接骨院です。
最近、サッカークラブや部活動で頑張っている小中学生のお子さんが、足の痛みを訴えて来院されるケースが増えています。
「練習中にかかとが痛くなる…」
「走るとスネがズキズキする…」
「膝の下が出っ張ってきて痛い…」
このような症状は、成長期特有の体の変化や、過度な練習(オーバーユース)が関係していることが多いです。
サッカー少年に多い代表的なケガ
● シーバー病(かかとの痛み)
10歳前後の男の子に多く、ジャンプやダッシュでかかとの骨に負担がかかることで、炎症が起きてしまいます。朝起きたときや、運動後に特に痛みが出やすいです。
● オスグッド病(膝の痛み)
膝のお皿の下がボコッと出てきて、押すと痛かったり、走る・跳ぶときに強く痛みが出ます。中学生に多く見られ、成長期の特徴的な症状のひとつです。
● シンスプリント(スネの痛み)
すねの内側がズキズキと痛む症状で、走る量が急に増えたときなどに起こります。無理をすると疲労骨折につながる恐れもあります。
放っておかずに、早めの対応を
「子どもだからすぐ治るだろう」
「少し休めば大丈夫かな」
そう思って我慢させてしまうと、回復が遅れたり、ほかの部分に負担がかかって別の痛みが出てくることもあります。
今井接骨院では、お子さんの症状に合わせて、
• 状態のチェック(徒手検査・視診など)
• テーピング・固定
• ストレッチやセルフケアの指導
• 姿勢やフォームのアドバイス
など、成長期のスポーツ障害に特化した対応を行っています。
お子さんの足の痛み、気になる方はご相談を!
「ちょっとした痛みだから…」と軽く見ずに、気になった時点でお気軽にご相談ください。部活動やクラブチームとの両立を考えながら、ベストなサポートをさせていただきます。
今井接骨院は、地域の未来を担うスポーツ少年たちを全力で応援しています!